シルバー合氣道
79歳男性と、84歳男性が入会しました。
お二人のシルバー合氣道が熱い!!面白すぎる!!
運動量は少ないです。お二人とも、受け身も取れません。
が!重要なポイントをめちゃくちゃ丁寧にやっています。
基本を徹底的に学びたい方は、月曜日の午前中が超おすすめです!!
何より、私(くぼっち)が指導していて、一番勉強になります。
今回のポイントは
・姿勢を正すことは重力に逆らうこと=生命力!!重力に負けると、老化が進む。
・肚を意識する。体にいい氣が流れていると、常に意識する。そのためにはどう動けばいいかも意識する。合氣道の動きは、基本的に「伸ばして流す」
・できないことを何かのせい(老いなど)にしても、何も解決しないし、進歩がない。できないことと、その原因は単なる事実としてとどめておく。それを踏まえた上で、できることを探す。伸ばせるところを探す。
合氣道ストレッチに始まり、隅落としをひたすら繰り返しました。
最後はホワイトボードを紙に写して終了。
まさに、学び舎。全心身で学ぶ!!
稽古後、お一人がいいことを言っていました。
「僕らはもう焦ってもダメ。一歩でも半歩でも前進できれば、それでいいんだよ。
でもね、おっかぁに言われて氣づいたんだけどね。
前回の稽古(1週間前)から、自分で動くようになったんだよ。
今までは、椅子に座ったまんまで、「おい、おっかあ、あれ取ってくれ。これ取ってくれ」って言ってたのが、自分で取りに行くようになった。
座り方と立ち上がり方を教わったから、体が動くんだね。
「あんた、どうしたの?」って、おっかぁが驚いてた。」
これぞ学び!これぞ実践!!
稽古場は日常の中にあります。
そして、かなりのローペースな稽古なのに、辛抱強く付き合ってくれる私と同い年の初心者会員。
それでも、最後に「いい汗かきました」と言って帰っていきました。
みんな、いい人すぎる!!
« 8月12日の振り返り | トップページ | ありがとうを唱える »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント